Variety いろいろ

放課後819倶楽部【第5回】韻律!

説明しよう!

放課後819(ハチイチキュー)倶楽部とは——
俳句を1から楽しく学ぶことをコンセプトに立ち上がったwebサイト上の倶楽部である。

紹介しよう!

倶楽部員は2人。

顧問は青山学院中等部の国語科教諭、林謙二先生。
第5回の倶楽部活動の様子をここに報告しよう。
(なお、倶楽部活動はリアルと仮想の両方で行われる。)

リズムを掘り下げる

林先生 放課後819倶楽部第5回の倶楽部活動を始めます。今日は、俳句のリズムについて。第1回の倶楽部活動でリズムについては、サラッと触れたことがあったけど、今日はより深く掘り下げてみよう。俳句の五七五のリズムは中等部2年生の時に習った漢詩に感覚が似ている。その他に、滝廉太郎が作曲した『花』の歌詞にも五音と七音が出てくる

さとは 花?

林先生 知らない? せっ、世代の違い……いや、これは絶対知っていると思うよ、島崎藤村の『椰子の実』の歌! この歌詞もやっぱり五音と七音の繰り返しが出てくるんだ

はんな 椰子の実の歌?

林先生 知らないかぁ……君たちは、幼稚園の時には何を歌っていたの?

はんな どんぐりころころ

林先生 どんぐりころころ、どんぶりこは「八音+五音」で惜しいね。童謡以外で「栄冠は君に輝く」とか中島みゆきの「時代」とか……そうだ! 2人が知っている可能性があるのは『残酷な天使のテーゼ』かな。知っている?

さとは 知っています

はんな 知っています

林先生 あの歌にも五七五七五七の繰り返しの部分があるから、今度歌う時、数えてみてほしい。その他に松任谷由実の『やさしさに包まれたなら』にも五音七音が使われている

さとは

はんな

林先生 『やさしさに包まれたなら』って、ジブリの『魔女の宅急便』でも使われていたんだけどな

はんな あぁ

さとは その歌、この間の24時間テレビでも歌われていました

林先生 こんな風に結構身近なところでも五七五七の繰り返しが存在する。私たちの体に心地よいと感じる、五七のリズム。実は俳句の世界で、よく言われているとても重要なポイントがある。それが

ここ重要!!!

中七の部分は字余りにさせない

 

林先生 これは、かなり重要なポイントで、中七の部分が字余りになると、句に締まりがなくなってしまうんだ。逆に上五と下五については、少々字余りになってもいいとよく言われている。その理由には様々な説があるけど、比較的納得がいくと思う説が俳句は四拍子でできているという説。(四拍子を刻みながら)「せ・ん・ぷ・う・き・タ・タ・タ・と・も・か・ら・か・り・て・タ・ひ・と・や・す・み」

オンラインメトロノームを再生しつつ「せ・ん・ぷ・う・き・タ・タ・タ・と・も・か・ら・か・り・て・タ・ひ・と・や・す・み」言ってみると分かりやすいです。
はんな 本当だ

林先生 そう考えれば、中七の部分が八音になると、音が詰まってしまうため、四拍子のリズムが狂ってしまう。しかし、上五と下五は前後に「タタタ」の部分があるから、少々字余りになっても余裕がある。だから自分たちで俳句を作る時は、中七はとにかく七音に収めるようにする。でも上五と下五は少々伸びていてもあんまり気にならないから、字余りでも大丈夫、と考えると作りやすい。いきなりだけど、「建国記念の日」ってあるよね。いつ?

さとは 2月11日

林先生 正解。「建国記念の日」も実は季語なんだ

さとは 記念日が季語?

林先生 そう。季語の理由は、季節がはっきりしているから。でも「建国記念の日」だけで九音もある。だから、この季語は非常に使いづらいと思われがちなんだけれど、こういう長い季語は上五にもってくることができる。上五の部分は特にゆるやかだから、そこに長めの語句をもってきても問題はない

はんな なるほど

音の数え方

林先生 次に音の数え方を少し勉強してみよう。長音(伸ばし棒)は一音で数える、小さい「つ」も一音で数える。小さい「や」「ゆ」「よ」はその前の音とセットで一音になる。では、クイズです。「キャラメル」は何音ですか?

さとは 四音

林先生 その通り! 四音だ。じゃあ「チョコレート」は?

はんな 五音!

林先生 正解。二人とも、ちゃんと数えられるね

はんな はい

さとは はい

今回のまとめ
  • 中七の部分は字余りにさせない
  • 音数の多い季語は上五にもってくると良い
  • 長音(伸ばし棒)は一音で数える、促音(小さい「つ」)も一音で数える
  • 小さい「や」「ゆ」「よ」はその前の音とセットで一音になる

 

林先生 ここで【次回へ続く】となるところだけど

はんな えっ!

さとは えっ!

林先生 次回は句会を催す。題材(テーマ)は花火。花火は3音で上五、下五どちらにも置きやすいけど、手花火と4音にすることもできる。また打ち上げ花火とすると7音も使ってしまうし少々長いから、揚花火として5音にしてしまうという方法もある

はんな なるほど

林先生 それでは、次回の前日までに、花火を題材に一句提出すること

はんな はい

さとは はい

林先生 と、そこでニコニコとしている広報部のお三方! 広報部のお三人にも是非句を詠んで、句会に参加してください

広報部 えっ? ええっー!

【次回へ続く】